空海と恐竜

今日は上野へ。
お目当ては、
空海と密教展、そして恒例の恐竜博。

まずは空海。どうしてこんなに人気なのか、まずは入場制限から。
外で並びます。最近はこんな感じで凄い人気だそうです。
やはり展示は国宝級が並んで、近くで見られるので
迫力や凄さを感じます。
しかし、真言密教と言っても、大半の人たちと
同じでよく判っていません (^-^; 。
中も凄く混んでいました。大半はおじさん、おばさんですが。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
次は恐竜博へ。こちらは並ぶことなく、また見る人は子供も含め
若い人たちがほとんどです。
内容はあまり目新しい展示はない感じで、
鳥の祖先は恐竜で、羽毛のある恐竜の化石が多々。
もう常識化していますね。
でも面白いですけど。

スマホ

スマホに切り替えて以来いろいろやってますが、
スマホは携帯電話というより小型パソコンですな。
これがあれば、このブログにも投稿、コメント出来ますし、
メールもドコモのメール以外にも gmail、Yahoo、パソコンのメール、
はたまた会社のメールも読み書きできてしまう。
また、facebook, ツイッター、mixi 等のSNSも参加出来てしまう。
非常に便利ではあるが、さて目的はというと・・・。
スマホは社会との繋がり、絆?を維持するツールなのか?
blog004

対栃木戦@熊谷

昨日はホームゲームとはいえ熊谷市の競技場へ。
金がかかるのにわざわざ熊谷まで。やれやれです。
試合は熱戦?互いに取り敢えず譲らずドロー。
まあ、それなりに頑張ってたけど、この前の試合は負けているわけだから
もっと頑張らないと。相変わらずの必死さが感じられない内容。
本当にどれだけやる気があるのか???
共に勝ち点が一個づつ。これで勝ち点3の中に6チームがいるという
混戦、だんご状態。飛びぬけたチームがなく、どこにもチャンスがある
様子。さてどうなることやら。
10時半には帰宅。疲れた。

スマートフォンに機種変更

ついにスマートホーンに機種変更。
富士通より新機種が出るのを待っていたがついに発売。
これを機に変更決定。
天気は台風ではっきりしないがドコモへ。
機種はF-12C。アンドロイドOS。
携帯はもう丸5年使っていたのでもう十分でしょう。
手続きには息子、嫁さん分で三機種同時に変更。
おかげで丸二時間かかりました。
ふ~~。
かかりすぎ!!
息子はやはりスマホに。奥さんは歳だからと、「らくらくフォン7」に。
金はかかるけど、楽しみが増えた。

北陸旅行三日目

今日で三日目。昨日のことは忘れて (-ε-) アルペンルートへ。
電鉄富山駅から立山へ。
天気は快晴。
室堂でも快晴。周りの山々が透き通ったように見える。
これで室堂は三回目だけど、前回は雨の中で周りは何も見えず。
それに比べると天国と地獄の差。
お昼までぶらぶら、地獄谷が見える方をゆったり散歩。
昼食も建物中ではもったいないので、外で食べる。
その後は黒部ダムへ。初めてカルベなる遊覧船でダム湖を遊覧。
きれいな風景を堪能後、信濃大町へ出て帰京。