東京ダービー

J2での東京ダービー。互いにJ2の舞台でダービーとして対戦するとは
思っていなかったであろう対戦。前回は0-0で引き分け。今年二度目の
対戦です。
DSC03855

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観客は三万五千人超。営業も招待券を配るので大変だったでしょうね。
スタジアムに似合わない方々、若い人が多く見かけられました。
DSC03889

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
結果、1-1で引き分け。試合としては面白かったけど、最後のツメが甘く
点にならない。
この5連戦の最終戦ということで疲れもあるのでしょうが、
パフォーマンスは低く点がなかなか取れませんでした。
DSC03883

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC03878

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥栖も最下位の岐阜と点の取り合いの末、引き分け。勝ち点差は4。
まだまだ、分かりません。
5連戦では結局2勝2分1敗でした。
一週間の間をおいて次は湘南戦。

大分戦

大分戦。
サッカーではよくある展開ではあったが、うまくやられてしまった。
前半のうちに一点でも入っていれば・・・。
なんか疲れているのか、動きが悪い。
どのチームも試合日程は同じなので言い訳はないだろうけど、
動きが悪い。
まあ、いつもの通りやれば勝てるだろう、と言う感じが現れて、
省エネモードの感じだった。そのうち点を誰かが入れるだろう、てな感じか。
こんな負け方をして、多少の反省はしたと思うので次のダービーに
備えて欲しい。同じように試合に入ったら、順位の差なんかなく、
きっと負けることになってしまのでは。
こんな予想は外れて欲しいけど。鳥栖との差が勝ち点4になってしまっている。
混戦になる前に抜け出して欲しいけど。

サガン鳥栖戦

頂上決戦はスコアレスドローの引き分けでした。
互いに譲らず、今調子の良いチーム同士で共に勝ち点一ずつ。
審判以外は緊迫した良い試合でした。最後は東京がかなり
パワープレイで押してましたが得点ならず。
果たした昇格、優勝争いは?まだまだ分かりません。
次は水曜日の対大分戦です。元東京で、山梨出身の宮沢は元気でしょうか?
楽しみは国立で。
@ 吉祥寺
Dsc_0025

対FC横浜線

昨日のJ2、対横浜戦。行けませんでしたが。
引き分けと思われた後半のロスタイム。
石川の劇的ゴールで勝利。この勝ち点3は大きいです。

行かれた方、競技場はどんな感じだったでしょうか?
大騒ぎにシャ~~~かな。

次は、現在2位の鳥栖戦。ここで勝利すれば昇格に
かなり近づきます。スポーツバーに行くか。

今日は岡山戦

今日は夏のような暑い日ざし、さらにキックオフは13時、と厳しい試合。
ちょっと秋を感じる風景。調布飛行場方面を望む。
今日は何か催しをやっているようで人が多く集まっているような。
と思ったら、第16回調布飛行場まつりだったのね。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2011/09/21l9s100.htm
001
お店のドロンパはハローウィンの格好。毎回衣装を付けるお店の方。お疲れさんです。
しかし、これもすっかり恒例な物になりました。
003
今日は味の素デー、ということで、どろんぱ、あじパンダ、かつお武士くんの三人?、三匹?
が登場。
004
日差しが強く、夏のようなスタジアム。
008
結果は3-0で勝利。これで5連勝。昇格に一歩近づくか。この5連戦で
目処を付けられるでしょうか?
010
@myEN

川越までツーリング

この間は多摩川を下って、川崎大師まで行きましたが、
今度は荒川を上って川越まで。誰かの推薦で良い街と聞いたので。
荒川は広いです。多摩川に比べるとはるかに広いです。
空の広さを感じます。河川敷が広く、ゴルフ、野球、サッカー、テニスと
さまざまな施設があります。そのほか田んぼや畑まであります。
しかし、広さゆえ自転車等が走るサイクリンロードという点では多少の
不満も。橋の近辺や自動車も走る箇所が多く気をつけるところが
多く、結構自転車で走ると途中で行き止まりの箇所もありますので
土手を走るか、河川敷きを走るか判断を求められます。
Dsc03799
さて川越。
川越と言えばここ。「時の鐘」。
Dsc03802
Dsc03804
しかし、車と観光客が多く、その割りに道路が狭いため、休日は混雑します。
見物するのは大変です。せっかくの蔵の並ぶ様ですからゆっくり見たいものです。
Dsc03817
狭い所ににボンネットバスが。ここにはバスばかりでなく一般車も進入。
Dsc03822
時の鐘の塔?がいい感じです。
Dsc03825
ついでに本丸御殿へ。
嘉永元年(1848年)の昔からその堂々たる姿を今に残す本丸御殿、だそうです。
中には入りませんでしたが。
Dsc03829
お疲れの自転車。走行距離は往復で82kmでした。
Dsc03832

天皇杯スタート

毎年の事ながら、サッカー天皇杯が始まりました。と言うか、すでに全国的には
始まっているのですが、Jリーグ勢が対戦してくるのはこの二回戦からです。
Dsc03772
今日は味スタ、対FC鹿児島です。
結果は順当に4-0で勝ちましたが、天皇杯の季節なんですね。
入場者数:5,301人
元日の国立決勝目指して頑張りましょう。
果たしてどこまで勝ち進めるでしょうか?
青空の下、日差しが強く暑かったです。
Dsc03774
入場。
Dsc03786
試合中。
Dsc03788
勝利!!!
Dsc03793
キティちゃんも参加です。(着ているのは私ではありません。)
Dsc03794

天皇杯

明日は天皇杯の二回戦。
対鹿児島FC戦がありますので観にいきます。
いよいよJリーグ勢も参加し元日までの戦いが始まります。
今年はJ2勢の一角として、J1を蹴散らし元日をめざして欲しいものです。
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2012/0101tennouhai/
早速、NHKで放送があります。
期待しましょう。天気もよさそうですし。

パックパッカー

こんなものを買ってしまった。
あのマーティンのギター、パックパッカー。
名前の通り、旅行用のギター。
安いけど、マーティンのギター。
音は全然それではなく、軽く、乾いた、弦の音のギター。
しかし、小さいので持ち運びには便利。
弾きやすいか?全然弾きにくい。小さいのでボディを支えられないので
動いてしまって、一定には弾けない。まあ慣れもあるのかもしれないが、
まったく弾きにくい。
どのように慣れるか?今後の課題。

005