天気が良いので多摩川を走ろう、ということで自転車で出かける。
多摩川のサイクリングロードに出て上流へ。
散歩やジョギングさらに自転車とこのサイクリングロードを利用する人は多い。
途中写真を撮りながら羽村の堰まで。
一休みした後拝島まで戻り、そこから今度は玉川上水沿いに帰宅。
約75kmのツーリング。景色はすっかり秋。
湯ノ山温泉へ
例によって、サッカー遠征を兼ねて旅行へ。行き先は名古屋。名古屋から近い三重県の湯の山温泉に一泊。
温泉と紅葉を期待していたが・・・。
あいにくの曇り空。名古屋から近鉄で、四日市で乗り換え湯の山温泉へ。
しかし、天気は雨。
駅からバス。降りても雨。めげずに歩く。
「大石」、「三岳寺」など雨の中ブラブラ。山岳寺ではまったりと雨宿り。
少し雨が小ぶりになってきたので、御在所ロープウェイで山へ。しかしガスの中。
何も見えず。。。頂上辺りでガスの中ぶらぶら散歩。カモシカ案内所?等で休み。
帰ってホテルへ。そのままお風呂。
「晴れていればな。」と思っても天気には勝てず。
リベンジを果たすことを誓い眠りにつく・・・。
ツーリング
荒川ツーリング
本が届いた。
中秋の名月1日遅れ
九月のスカイツリー
九州旅行
夏休み恒例の、サッカー遠征にかこつけた旅行。行き先は、鳥栖。
一日目。
まずは新幹線で博多へ。そして、地下鉄に乗り換え天神へ移動。
西鉄特急で一路柳川へ。お昼すぎには到着。天気は曇り。
これから川下りを予定していたので天気を心配していたが曇りで良かった。雨は大丈夫そう。
乗船し、トロトロと川、堀を下る。船長は若い女の子。船頭として一人だけだそうで。
なかなか風情のある風景が続く。一時間程度の川下りの後は、柳川名物、うなぎのせいろ蒸しを。美味し!
御花内を見学後、西鉄の駅に戻り、大牟田。そしてJRの大牟田に移動しホテルにチェックイン。直ぐに鳥栖へ向かう。
試合は2-0で快勝。今はチームは絶好調!!
二日目。
大牟田から久大本線の電車で、由布院へ。下車後、徒歩で金鱗湖へ。途中は、軽井沢風というか、
いろいろな店は並んでる通りを歩く。由布岳は頂上付近に雲がかかっている。
観光客に韓国、中国の外国人が多い。
簡単に食事をし、今度は別府へバスで向かう。高原風の道路を通り別府市内へ。
別府駅から定番の「地獄巡り」観光バスに。35,6年ぶりの地獄巡り。
かなり整備されている感じ。途中小動物とのコラボが多い。
十分楽しんだ後、ホテルへ。夜、雷が鳴り、雷雨。
三日目。
朝はゆっくりし、今度は国東半島の観光バスに。
宇佐神社から、富貴寺、真木大堂、熊野磨崖仏、両子寺を巡る。途中パラパラと雨に降られたが、問題なし。しかし、湿気は多いし歩くと汗をかく。
磨崖仏の石階段にはちょっと参りましたが。
別府の駅に戻り、ソニック号で小倉へ。そして、帰京。
心配された雨にほとんど会うことがなく、またカラッ晴れでもなく、快適な旅でした。