【リーグ戦】
全38試合の内、26試合観戦。
ホーム 19試合
アウエイ 7試合 (鳥取、平塚、富山、栃木、岐阜、草津、味スタ)
【天皇杯】
5試合 (味スタ、味スタ、水戸、熊谷、長居)
ということで、今年の観戦回数は31試合でした。
来年のJ1ではどうなるでしょうか?
まだ、行ったことがない鳥栖に行きたいが、日程次第です。
今日は天皇杯準決勝、対セレッソ大阪戦です。
場所はなんと大阪、長居陸上競技場です。大阪間で遠征です。
いきなり、中央線が人身事故。
予定した新幹線にしっかり間に合いあいませんでした。(-_-X)
後続の新幹線になんとかもぐりこみ大阪へ。
途中の富士山はいつもどおり綺麗です。
天気も良く一路大阪へ。
途中の関が原辺りです。前に降った雪が積もってます。
到着。長居陸上競技場です。さすがに大きいです。
本物の天皇杯です。みんな写真を撮ってました。
サポータも集まってます。約2000人くらいか?
年の瀬でどうやって大阪まで?下りの指定はほとんど取れませんが。
試合開始と終了。
なんと初の元日国立です。
クラブとして初めて、こっちも初めて。
思い切ってチケット買っといて正解。感謝です。
試合終了後、途中ではセレッソのサポーターのチッケットありますの声が聞こえてきます。
立場は逆だったかもしれませんが、良かった。
試合ですから、負けるほうがあるから勝つほうがあるわけで、
仕方がありません。
行ってきました。天皇杯準々決勝対浦和レッズ戦。
場所は熊谷スポーツ文化公園陸上競技場。
天気は快晴。冷たい北風にさらされながらの観戦と覚悟してきたけど、
風もなく、直射日光が当たり、暑い!!
「以外と暑い!!♪」のコールが。
今日はクリスマスイブということで、例年ではありますがサンタ帽をかぶった
サポーターが多く、すっかりサンタの衣装を着ている方も。
試合の方は、前半は完璧に試合をコントロール。
相手を完璧に崩したナオのゴールで先制。
後半は逆に浦和が押し込む事が多くなったが、あまり怖さを感ぜず
そのまま1対0で勝ち、準決勝へ。次は長居。
久しぶりに浦和に勝ったこともあり、ゴール裏は大騒ぎ。
選手にサンタ帽をかぶらせすっかりクリスマス、お正月気分??
さて、大阪。
次も行くか?
今日は天皇杯4回戦の対水戸ホーリホック戦で、初めて水戸にやって来ました。
K’sケーズデンキスタジアムです。
震災よって多少被害がありましたが、やっと普通に使えるようになりました。
梅のシーズンなら偕楽園でしょうが今日はツアーバスで。
今日は日本旅行のバスツアーを利用。バス6台でのツアーです。他の会社のツアーバスを
含め、バスが並んでいます。
天気は快晴。風があまりないので助かります。
畑や田んぼの中に作ったような競技場です。のどかな感じ。
観客は約6500人程度。結構入っています。東京のサポのほうが多いか。
試合は 1対0で勝利。次は浦和との準々決勝で、来週土曜日です。
昨日は皆既月食。
ブログにも載せておこう。
もう師走。
ブログを始めてもう一年。途中休んだ時期があったけど、まあ続いているほうか?
Jリーグもリーグ戦は終了。後は天皇杯。
来年はJ1に復帰し、またJ1の戦いが始まる。
このブログもまたいつまで続くか?
まあ、無理せず少しづつ続けましょう!!
今日はホーム最終戦。試合は消化試合的にマッタリと。
それでも、あまりやる気の見せない千葉に対して、攻めながら
何とか得点し最終戦は勝利。
試合後の挨拶。
今日のドロンパ。
もはや秋のの夕暮れ。
勝利!!
試合後のJ2優勝記念撮影と挨拶。
行ってきました。鳥取。
とりぎんバードスタジアム。
J1への昇格と優勝をかけた試合は鳥取と言うことになりました。
試合の方はやはり力の差はありましたので、その通りの結果に。
そして、昇格と日にちはずれましたが優勝を得ることができました。
思い出しますけど、昨年の西京極。
http://tokyo-happy-place.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-213a.html
ま、取り敢えず良かった!!
鳥取駅の出迎え。鳥取のホスピタリティには感謝です。
たくさんの東京サポーターが集結。
楽しそうに、
♪東京から車で10時間 鳥取! トットリ~!♪
トリピーですね。
祝J1復帰!!!
集まって騒いでます。
来年はここに来ることは、たぶんないでしょう。
昨日は水戸戦。
クラス会もあったため、後半から観戦。
勝って、他のチームの結果によっては昇格が決定。
するはずだったけど、他のチームも昇格に向け必死。
結果をきちんと残したため、昇格決定は次節へ持ち越し。
次は、天皇杯を挟んで鳥取戦。
ちょっと遠征する予定。